ブログから企業案件の依頼を受けるまでにやるべきこと3選。月に5回はきています。

ブログから企業案件ってどうやって受けるんだろう?

今回はこちらの悩みを解決します。 ブログを始めたら気になるのが、企業案件です。 企業案件を受け取れると、収入がアップする他、企業ページに記載してもらえられたりすると、ドメインパワー が上がり良いことづくしになります。 私たちは、ブログを初めて半年がたった後に、少しづつお問い合わせをいただけるようになりました。 今回は、ブログ毎日投稿580日を達成し、月に今は5件ほどお問い合わせをもらえるようになってきた私たちが企業案件の依頼を受けるためにやるべきことをご紹介します。 ぜひ、最後までご覧ください。

目次

ブログから企業案件の依頼を受けるためにやるべきこと3選。月に5回はきています。

まず、前提として企業案件を受けるまでに必ずやるべきことは下の2つです。

  1. 企業案件を受けやすいテーマにする
  2. 問合せページを用意しておく
基本的に企業案件は、問合せページからきます。

企業案件を受けやすいテーマとは、というのは難しいですが基本的には運営しているブログのテーマに合わせた案件しか受けることはできません。
なので、企業案件をどうしても受けたい方は、幅広く受けることのできる雑記ブログも1つの選択としてはありです。

前提をご説明した上で、企業を案件を受けるまでのポイントを3つご紹介します。

  • ブログ広告.comからの問合せを待つ
  • とにかく検索順位上位をとりまくる
  • SNSで知名度をあげる

ブログから企業案件を受けるまでにやるべきこと①:ブログ広告.comからの問合せを待つ

公式ページ

私たちもお世話になっているブログ広告.comさんからお問い合わせいただけるように、とにかく記事を更新し続けましょう。
検索順位上位を取ったり、SNSの発信を毎日頑張ることで案件をいただけるようになります。
ぜひ、問い合わせがきた時に見逃さないようにしましょう。
ブログ広告.com様に登録してもらえるようになると、月に1度程度の頻度で、案件をご紹介してもらえます。(多いといきは月に2回)

ブログから企業案件を受けるまでにやるべきこと②:とにかく検索順位上位をとりまくる

とにかく検索順位上位をとることが重要です。
企業様からライティングや商品紹介の依頼をいただく際は、検索上位の記事を見つけて頂いてからになります。
メールでも、「○○で検索上位を取られている方にご紹介します。」という内容でいただきます。
なので、とにかく検索順位上位をとりまくりましょう。
気を付けるべきはキーワード選定です。
また、ブログの問合せ以外でASP経由でのご連絡もあるので、気になるASPは登録しておきましょう。

ブログから企業案件を受けるまでにやるべきこと③:SNSで知名度をあげる

検索順位上位をとることと同じく重要なのが、SNSで知名度をあげることです。
SNSで知名度があるとSNSとブログでの紹介といった内容で案件をいただくこともあります。
TwitterのDMでご連絡いただくこともあるので、TwitterのDMも開放しておくと良いです。
また、SNSで拡散することも含めて金額の交渉もすることができるので、拡散力をつけておくことは間違いなく重要です。

まとめ:ブログから企業案件の依頼を受けるためにやるべきこと3選。月に5回はきています。

いかがでしたか。
ブログから企業案件を受けるまでにおさえるべきポイントをご紹介しました。

  • ブログ広告.comからの問合せを待つ
  • とにかく検索順位上位をとりまくる
  • SNSで知名度をあげる

上の3つを意識してみてください。
ご覧いただいた通りですが、とにかく結果を出すことが最重要です。
SEOはブログを始めたてだと、上位を狙いにくいため、まずはSNSに力を入れながら記事を量産してみてください。

簡単にシェアできます
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

25歳┃1,000日間ブログ毎日投稿続けた夫婦の夫の方です┃月9.9万PV(最高)┃日刊SPA!掲載┃積立投資┃4サイト運営中┃雑記ブロガー→特化メディア編集者┃いつ消えるか分からない副業で震えながら生活中。

目次