- THE THORインストールしてみたけど、何のプラグインを入れたらいいか分からない。
- THE THORってプラグインが必要なの?
こちらのご質問を頂いたので、今回はこちらのお悩みを私たちが解決します。 相性の悪いプラグインがあったり、これは使ったら良い!というプラグインがブロガーさんによって全然違ったりして迷いますよね。 プラグインをかなり多く使いすぎると、動きが重くなったりして、サイトへの悪影響もあります。 そのため今回は私たちが厳然したプラグインをご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
THE THORのおすすめプラグイン8選。たこみそが実際に2年間使用しているプラグイン集
結論:THE THORで導入すべきプラグインはこちらです。
THE THORには基本的に必要なプラグインは導入されているので追加で導入するものは少ないです。
- Classic Editor
- AddQuicktag
- Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
- EWWW Image Optimizer
- Google XML Sitemaps
- Rinker
- ZEBLINE
- clicklis


Classic Editor
WordPressといえば、この画面。
記事作成画面でこちらのエディタを使えるようにするものです。
これがないと、そもそも初心者のうちは作業効率が上がらないのでTHE THORをインストールしたらまず必要になってきます。
AddQuicktag
作業を圧倒的に時短できるプラグインです。
細かい使用方法は下の記事をご覧ください。
このプラグインを使用すると、5分かかる作業がワンクリックで済むようになります。
コードをテンプレ化でき、わずか2回のクリックでショートコードを埋め込めるプラグインです。
設定からパラメータも自由に組み込むことができます。色々と便利なプラグインであることは間違い無いです。
Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
このプラグインを導入することでスパムコメントとおさらばできます。
EWWW Image Optimizer
ブログの読み込みスピードを落としてくる一番の原因は画像です。
その画像を圧縮してページ読み込みスピードを快適にしてくれるプラグインです。
Google XML Sitemaps
良く意味が分からないと思いますが、引っ越しをすると役所に申請をだすじゃないですか。「自分たちはここに引っ越しました。」と。
それと同じ感覚です。(これは、SEOの観点的に絶対に出さないとダメです。)
また、Google XML Sitemapsを設定しておくことで、記事を更新した際に、よりGoogle様に更新内容を認識してもらいやすくなります。そのため、インデックスされる速さも変わってくるので、導入必須です。
Rinker
本当に素敵な機能が満載なので、ぜひRinkerを多用してブログの収益を伸ばしていきましょう。
ZEBLINE
- もっとブログを目立たせたい
- 自分のブログのインパクトをあげなきゃと思っている
- ちゃんと離脱されずにブログを読まれたい
- 全然PV数が伸びない
- 右肩上がりで上がっていた収益が落ち着いてきてしまった方
- ブログがなんかパッとしないなぁと思っている方
- なんか動くマーカーがカッコ良さそうと思っている方
- ブログをもっとおしゃれにしたい
- なんかプロブロガーっぽい!と思われたい
- 楽しくブログを続けたい
- ここだけは読んで欲しいところに最大のインパクトを与えたいと思っている
- ブログを見てもらえなさすぎて、毎日枕を濡らしている
- ブログやアフィリエイトでひと旗あげたい
こんなことを思っている方にはおすすめです。
CLICKLIS
動かしたり、キラッと光ったり、震えたりする機能をコーディング不要で作成できるCLICKLISはかなりオススメです。
本当に使いやすいので一度ぜひ使ってみてください。
読者さんの目を引くボタンを作成して、もっと多くの人にたくさんの記事を読んでもらい、たくさんの商品に興味を持ってもらえるようにしましょう。
THE THORだと特にこのようなボタンを動かすことやキラッとさせること、画像を震えさせることができないものが多いので、こんな機能が欲しかった!という方向けにおすすめです。
注意:相性の悪いプラグインもあります。
- TinyMCE Advanced
- Jetpack
- SiteGuard WP Plugin
まとめ:THE THORのおすすめプラグイン8選。たこみそが実際に2年間使用しているプラグイン集
いかがでしたか?プラグインへの理解が深まっていただけたら嬉しいです。
まとめると、WordPressのテーマTHE THORを使用している方が導入すべきプラグインはこちらになります。
- Classic Editor
- AddQuicktag
- Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
- EWWW Image Optimizer
- Google XML Sitemaps
- Rinker
- ZEBLINE
- clicklis
今回ご紹介したプラグインはブログ作成時間の短縮や、PV数の増加などが期待できるものばかりなので、ぜひご検討ください。
また、余計にプラグインを導入することはサーバーを重くし、ブログの記事読み込みスピード低下にも繋がるの必ず最小限にすべきです。