ブログの収益が伸びたきっかけは?毎日投稿460日ブロガーが解説します

ブログの収益が全然伸びないけど、みんなはどのタイミングで伸びるのか知りたい。

今回はこちらのお悩みを解決します。 やはり、ブログの収益が全然伸びないと焦りますよね。すごく不安になります。私たちも収益が伸びずにすごく焦りました。途中で挫折しそうにもなりました。

そんな不安な時もありましたが、それでもひたすら継続をしていたら、今では月6桁の収益を頂けるブロガーになりました。
今回はそんな私たちがブログの収益を伸ばしたきっかけとタイミング、また現在ブログをコツコツ頑張っている方向けに私たちが毎日記事を書き続ける中で変えたことをご紹介します。
こちらの記事の結論はこちらです。
  • 半年間記事を書き続けると収益が伸びました。
  • 伸び悩む時期を経たらガッと伸びます。
  • グラフにすると下のようになります。
ぜひ、内容が気になった方は最後までご覧ください。
目次

ブログの収益が伸びたきっかけは?毎日投稿460日ブロガーが解説します

私たちがブログの収益が伸びたきっかけは?

先ほどの導入でも解説しましたが、下が記事数(努力量)と収益(結果)のグラフになります。


半年間私たちの記事は全く伸びていませんでした。
収益も全く発生せず、「何で頑張っているんだろう。」「何のためにやっているんだっけ?」と思いながら必死に頑張っていました。
それでも、100記事からが勝負。3ヶ月から半年後に伸びるという言葉を信じて記事を毎日書いていました。

この時は本当にひたすら記事を書き続ければいいと思っていました。

100記事ただ書けばいいと思っていましたが、それは違いました。

100記事書けば成功すると言われていたので、100記事書けば変わる!と思ってガムシャラに頑張りましたが、伸びませんでした。

この時は割と絶望しました。

あれ、100記事書けば伸びるんじゃないの?

と思っていたのが大きな間違いでした。
記事数が多ければいいというとでは全くありませんでした。

質の高い記事が多ければ、検索順位が上がり収益が上がる
このことに他のブロガーさんで周りでどんどん伸びている方を見て気付きました。

質の高い記事を作成するために、内部リンクの工夫とリライトをし続けました。

この時はもかなりしんどかったですが、新しい記事を毎日書き続けながらひたすらリライトをすることを始めました。

リライトと同時に記事の導線をひたすらに考えて内部リンクを貼り始めました。読まれていない記事の削除もしました。これにより大幅な数値改善ができました。

そしてチャンスは突然に

そんな感じで記事の質を上げ毎日投稿していたら、ちょうどAmazonの一番大きいセールの記事がGoogle砲を受け、とんでもなく収益が伸びました。

そのおかげか、検索順位も上位をとれ始めて、勢いでどんどんPV数も増えてきました。

がむしゃらにただ頑張るだけじゃダメで毎日改善することをこのあたりから意識しました。

先ほどのグラフにもあるように、一度伸びて記事の書き方のコツや検索順位上位をとるコツなどをしっかりと掴めれば、その後は勢いよく上昇します。
このように努力していたら毎日コツコツ伸びていくのではなく、ある一定の努力量と思考を重ねるとステップアップするような流れになっています。
なので、ひたすら自分たちの記事のダメなところを考え続けて、改善してひたすらコツコツ努力することが一番の近道です。
ぜひ、改善ポイントを見つけて見てください。

まとめ:ブログの収益が伸びたきっかけは?毎日投稿460日ブロガーが解説します

いかがでしたか?
ブログの収益は毎日ちょっとずつ上がるのではなく、ステップアップしていくような流れになっています。
なので、今の目の前にある自分の記事を下のポイントの観点で改善できないか考えて見てください。

  • 収益のポイントはしっかりとあるか(何で収益を出そうとしているか決まっているか)
  • その収益を発生させるために必要な記事か
  • 次の記事も読みやすいように内部リンクはあるか
  • 文字数はそれが限界か
  • 誰でも読みやすい記事になっているか
伸びる時に一気に伸びるので毎日の数値に一喜一憂せず継続し続けてください。やめずに継続して改善している人は必ず伸びます。
簡単にシェアできます
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

25歳┃1,000日間ブログ毎日投稿続けた夫婦の夫の方です┃月9.9万PV(最高)┃日刊SPA!掲載┃積立投資┃4サイト運営中┃雑記ブロガー→特化メディア編集者┃いつ消えるか分からない副業で震えながら生活中。

目次