【ブログの記事構成案】これに合わせて書くだけでぶれずに時短できる。

ブログを書いている時、記事の構成に頭を使っていませんか?
記事作成はなるべく時短して、いかに数を増やせるかにかかっています。

今回は記事の構成方法を公開いたします。

サクッと1000記事書いて、もっとやりたいことに集中したいですね。

そんな記事構成の固め方を解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

【ブログの記事構成案】これに合わせて書くだけでぶれずに時短できる。

今回は、たこみそのブログ記事の構成方法についてご紹介致します。

記事構成はある程度決めておいて作成すると時短に繋がって、よりよいコンテンツ作成に繋がります。

記事構成だけ考えてあれば、文章をつくるだけです。

文章はたくさん書いているうちに早く書けるようになるので、早めのうちに構成は決めておいて、 文章をうつことに時間をかけましょう。

今回は私たちの方法を公開するので、ぜひ真似をしてみてください。

ブログの文章構成、記事構成を作っておくと?

ブログの文章構成、記事構成を作っておくと、ブログを書くのが圧倒的に早くなります。
理由は簡単ですが、ブログの記事構成があれば、そのテーマに沿って、文章を考えて打ちまくるだけです。
アウトプットが慣れていて、かつタイピングが早ければ、一瞬で記事は出来上がります。
この記事の作成時間も大体1時間で作成したので、結果として記事構成が肝であることがわかります。
そんなブログ作成の肝となる記事構成で気をつけていることは以下の4点です。決まりごとのようなものです。
※ちなみに、文章の内容というよりも記事構成のテクニック的なものです。
  1. 見出しの初めてと終わりは、タイトルでサンドウィッチする
  2. リード文で、想定される疑問、内容の要約、アクションに繋げれるようにする
  3. 導入で吹き出しを使い、文章が重いところに画像をおく
  4. 主な構成は、リード文、はじめに、問題提起、解決3点を提示、まとめ(今回は4点になってしまいました。)
それでは、1つずつ具体的にご紹介します。

見出しの初めてと終わりは、タイトルでサンドウィッチする

見出しの初めてと終わりは、タイトルでサンドウィッチしましょう。
どういうことかというと、タイトルをそのままリード文の後のはじめの見出しにもってきて、さらに最後の部分でもそのまま同じものを持ってきて、結局何が言いたいかを明確に伝えるようにしましょう。

こうすると2つのメリットがあります。

1.伝えたいことが絶対に書いていてブレない

これは先ほど説明しました通り、はじめとおわりに伝えたいことを発信することで、読者さんに納得感を持ってもらうことができます。

また、自分自身も記事を作成する上で、スタートとゴールが明確にあるので、多少ずれたとしてもしっかりと論理が合うように記事を作成することができます。

2.SEO対策にも繋がる

これは有名なブロガーさんも発信されていたことですが、キーワードは見出しに盛り込むことで、よりSEOに強くなるようです。
それも、一回ではダメで複数あると効果的なので、私たちは必ずはじめとおわりではさむことで最低2回はキーワードを盛こんでいます。
この2点から、サンドウィッチ方式はとるべきだとわかります。

リード文で、想定される疑問、内容の要約、アクションに繋げれるようにする

リード文の構成はこれで固定にしています。具体的にこちらのツイートを参考にしていただけると嬉しいです。

【問題提起】 【要約、記事を一言で表すと】 【アクションを促す】引用元:Twitter

このような構成にしてみるといいですね。何についての記事でそこから何を解決できるかが明確になるので、その記事での解決策を求めているユーザーであれば必ず読まれます。

そのため、リード文は必須です。初めに開いた瞬間に離脱してしまわないように引き止める必要があるのでおくべきです。

まだまだ私たちの導入文はあまあまで、短いのでもっとこれからリライトをしてみたり、もっと長く書いてみたり工夫が必要になってくる点だと思っています。

ただ、構成に関してはこのようにすると読みやすくなると思うので、真似してみてください。

導入で吹き出しを使い、文章が重いところに画像をおく

人は、文章量が多いとその記事は読みません。その時に使うべきなのが画像です。

イメージしやすい画像をおくことで、集中力を切らさず読んでもらえる工夫をしっかりすべきです。

この記事文字が多すぎて、ここで一旦読むのやめそうだなぁーと思うところに休みの意味を込めて画像を入れましょう。

この画像をおくことでユーザーさんが離れることを防ぐことができます。

また、吹き出しも同じように文字だけにしないようにする工夫の1つです。

ちなみにこの記事でもお話ししていますが、なるべく画像の選定には時間をかけないでください

それがたこみそ方式。まだまだ記事数が足りないと感じている人は画像に力を入れる前に、記事の量産が優先です。

まずは記事量産して、1日でも早くGoogle様に認識してもらいましょう。

その後から、PV数を集めるために工夫をした方が合理的です。なるべく長期視点を持ってブログを取り組んでみてください。

始めたばかりのころのPV数なんて伸びてもたかがしれています。

それよりも長期的にどかっとPV数を集めるためにも、Google様→ユーザー様の方が合理的だと考えます。

主な構成は、リード文、はじめに、問題提起、解決3点を提示、まとめ

そして具体的な中身の構成は、リード文、はじめに、問題提起、解決3点を提示、まとめの4つです。

たまに、はじめにと問題提起の間に具体的なキーワードの用語の説明などは加えますが、基本的にはこの4つを意識すれば問題ありません。

リード文とはじめにまとめについての工夫する点は先ほどご紹介しているので、忘れてしまった方は見返してみてください。

軽くお話しすると、サンドウィッチと問題提起→要約→アクションの2点です。

そして、問題提起についてはそのある事柄の問題点やユーザーさんの悩みをとりあげ、解決策はその事柄についての解決策を簡潔に3点で示しましょう。

これだけ意識していれば間違いなく記事はすぐにかけるようになります。

こちらの記事がまさにその形式を取っているので参考にして頂けると嬉しいです。

まとめ:【ブログの記事構成案】これに合わせて書くだけでぶれずに時短できる。

いかがでしたか?
ブログ記事の構成を考えるだけでブログが1時間で書き終わりそうじゃないですか?
きっとこの方法を何回か取っていただくだけで記事作成のスピードアップにも繋がるので、ぜひ真似してみてください。
大切なことは、
  1. 見出しの初めてと終わりは、タイトルでサンドウィッチする
  2. リード文で、想定される疑問、内容の要約、アクションに繋げれるようにする
  3. 導入で吹き出しを使い、文章が重いところに画像をおく
  4. 主な構成は、リード文、はじめに、問題提起、解決3点を提示、まとめ(今回は4点になってしまいました。
の4点です。私たちの記事を見返していただくと、この形になっているはずです。
デートはまた変わった形式にしていますが。
もちろん違うと思ったことは、ご自身のオリジナルで考えられたもので試行錯誤してみてください。
最新情報をチェックしよう!