ブログネタ切れした人へ。永遠にネタ切れしない方法はこちら

あ、200記事書いたからブログのネタが切れた。
大丈夫!この方法で永遠にネタ切れすることがなくなるよ。
ブログのネタが切れたと思ってこの記事にたどり着いたそこのあなた。
本当にラッキーです。
この方法で、確実にブログのネタ切れすることがなくなる防止策をご紹介します。
今回はブログ毎日投稿470日を突破した私たちがネタ切れしない理由がわかる記事となっております。
たこみそオリジナルの記事になっているのでぜひご覧ください。
今回の結論から先にお話すると、
  1. キーワードプランナーは初心者のうちは不要
  2. 関連キーワード取得でツールでネタを見つける
  3. ネタを探さない。好きなことを書く
この3つになります。
この記事を読んだら、
  • 価値のある記事が書けない→あなたの好きなことを探求しているだけで価値があります
  • キーワードに絡めた記事ネタがわからない→紹介したツールを使えば自動的にキーワードに絡んでいます
  • ネタそのものが見つからない→絶対見つかります
  • ネタはあるけど2000文字も書けない→好きな内容なので、気づいたら3000文字超えている

これらの悩みが全て解決します。

それでは、それぞれ解説していきます。最後までぜひ読んでください。
 
目次

ブログネタ切れした人へ。永遠にネタ切れしない方法はこちら【2020年最新】

ブログをご覧いただきありがとうございます。たこみそです。
毎日投稿210日超えです。いつもご覧いただきありがとうございます。
この記事にたどり着いたということは、ブログがここまでオワコンと言われていても、何か自分の人生を変えたいと思っているということでしょう。
ただ、ひたすら記事を書いていたら、ネタがいよいよ切れてしまったのではないでしょうか?
もしくは、気づいていないだけで、そろそろネタが切れそうになっている可能性があります。

今回は、ブログにネタがいよいよ切れた(切れそう)という方向けに、毎日投稿を210日を超えたたこみそがネタの探し方をご紹介します。
※まだ、このブログはできて半年程度しか経っていませんが、Googleで複数の検索ワードで上位表示させています。(信憑性あり)

この記事を読んでネタが永遠に尽きない方法を手に入れてください。

結論

今回の結論からお話すると、

  1. キーワードプランナーは初心者のうちは不要
  2. 関連キーワード取得でツールでネタを見つける
  3. キーワードを自分が検索したいワードに変更
以上の3つになります。
それぞれ説明していきます。

キーワードプランナーは初心者のうちは不要

こういう方っていませんか?

ネタよりまずはキーワードを探せ!
ここで私が言いたいことは、「キーワードって何!?
です笑
SEOって何?って時にこんなことを言われても全くわかりません。。
ということで、

ブログを書くときにキーワード選定がすごく大切で、キーワードプランナーは絶対つかうべき!
ということには反対です。
記事のネタをキーワードプランナーで探そうとする人もいらっしゃいますが、これも時間の無駄です。
特にブログの始めたてのころはSEOが何かもわからないと思うので、キーワードなんてまずは意識せず、書きたい記事をたくさん書くべきです。
(いやでも、早く結果をだしたくなって、SEOの勉強を後々に始めるので笑)
ちなみに、キーワードプランナーが何かというと、

キーワードプランナーとは、アドワーズ(Adwords)で広告を出す際のキーワード候補やキーワードの検索数(検索ボリューム)、競合の強さ、広告単価などを調査できるGoogleの無料ツールです。引用:キーワードプランナーとは
です。
あくまで、キーワードプランナーの使い方は、書きたい記事の検索ボリュームを見てみる程度にとどめても問題ないです。
真剣に考えると1日かかってしまうこともあるので、あまりおすすめしないです。
まず、大切なことは記事の量の担保です。
キーワードはブログを書きながら並行して少しづつ選定できるようになれば問題なしです。

関連キーワード取得でツールでネタを見つける

ここで、本題ですがネタ探しに必要なのは、このツールのみです。
ツールと言っても、無料で使えるものなのでご安心ください。
(なぜ無料なのか使っていると不思議になってくるはずです。)
ほとんどのブロガーさんが使っている関連キーワードを検索してくれるツールです。
関連キーワードって何?
という方向けにご紹介すると、

この検索エンジンに調べたいキーワードを入力すると必ずでてくるこれです。
この、関連キーワードをたくさんならべてくれるのが、このツールです。

何を言っているかよくわからないと思うので、まずは、使ってみましょう。

使用方法は、

  1. 検索欄に、自分が書きたい記事の言葉を入力する
  2. キーワードがずらっとでてくるので、好きに書きたいものを選びその言葉をクリック
  3. そのキーワードを検索した時の画面がでてくるので、他の人の記事をみてみる
  4. その人たちの書いた記事よりもわかりやすく書ける(勝てる)と思ったらそのキーワードでネタを作成

です。
それぞれ画像付きでご紹介します。

1.検索欄に、自分が書きたい記事の言葉を入力する


何でもいいです。好きな言葉を入れてみてください。
ここでは、今回の記事のネタである、「ブログ ネタ」と検索してみます。

2.キーワードがずらっとでてくるので、好きに書きたいものを選びその言葉をクリック


ここで、たくさんのネタがでてきました。
あとはこれらの好きなキーワードを選定してネタにしていくだけです。
はじめはこれだけでもいいですが、検索上位を狙うのであれば、もう少し深掘りしないといけません。

3.クリックするとそのキーワードを検索した時の画面がでてくるので、他の人の記事をみてみる


全てリンクつきなので、ワンクリックで飛べます!

4.その人たちの書いた記事よりもわかりやすく書ける(勝てる)と思ったらそのキーワードでネタを作成

今回は、「ブログ ネタ切れ」を選択して他の方の記事を読んでみました。
すごく面白い記事を書いている人たちがたくさんですし、どうみても上位表示が難しいことをさとりました。
ここで、普通だったら他のキーワードでネタ探しをすべきです。
ただ今回は、書きたかったので、書いちゃいました。笑

プラスα.Yahoo!知恵袋をのぞいてみる

最後にさらに読まれやすいネタを探す方法についても解説します。
それは、Yahoo!知恵袋をのぞいてみるということです。
この質問は実在する悩みなので、これらの悩みを解決するブログを作成してみると読まれる可能性が上がります。
面白そうな質問があれば、選択して解答していくブログを作っていくと面白いし読まれます。

ネタを探すことすら間違っている【好きなことを書いていいんです】

最後にまとめですが、ネタを探すことがそもそも間違っています
せっかくなので、あなたが好きなことを書きましょう。
他人に合わせる必要はありません。
あなたが好きなことにキーワードを紐づけられればネタの完成です。
自分の好きなことを書くと決められるだけでも、気持ちが楽になります。
その自分が決めたネタを書いていく中で、その記事を読んでくださる人の悩みを解決すればブログとして成り立ちます。
なので、まとめにはなりますが、
これが、ネタの設定手順と記事作成手順です。
  1. 書きたいこと好きなことを決める(その日の気分次第)
  2. その言葉(例えば、シンガポール)を関連キーワードツールに入力
  3. どれでもいいので気分で書きたいワードを選択(例えば、シンガポール 料理)(ネタ完成)
  4. その検索ワードから考えられる悩みを考える(例えば、シンガポール 料理にどんなものがあるを知らないから知りたいなぁ)
  5. ありのままその悩みを解決してあげる記事を作成(例えば、今まで食べたシンガポール料理などを紹介)
これをひたすら毎日繰り返すだけでブログの毎日投稿ができます。
簡単すぎますね。

更新情報(2020年10月9日)これでもブログのネタ切れした人は

いや、これでも限界があると思った方は、究極のブログネタ探し方法パート2です。

YouTubeの発信で面白いと思ったものOR伸びているものを記事にしてみる。(文字起こしとか絶対にNGです。)

動画での需要があるということは、ある程度文字でも読みたいと思って検索している人が多数です。
例えば、上の画像の通り最近みている人のYouTubeのチャンネル動画をみてみて自分で記事にできそうなものを自分なりに記事にしてみるというのもありです。
比較的YouTubeだとキーワード検索してみるとたくさん類似コンテンツがあるので、ネタにしやすいはずです。

ASPの案件から調べてみる

ASPの案件からネタを決めるとその商品の深掘りでいくつか記事が作成できるのでオススメです。
例えば、Macbookだと。「Macbook おすすめサイズ」、「Macbook 15インチ 口コミ」、「Macbook 13インチ 15インチ どっち」等色々と広がりがあります。
なので、商品を軸として考えてみてください。

ただし、変な商品ではなく、自分が自信を持っておすすめできるもののみにしてください。

ブログネタ切れした人へ。永遠にネタ切れしない方法はこちら【2020年最新】

いかがでしたか?

ネタを探すことをやめて、好きなことを書いていたらネタになっていたという状況をこれからは作り出せますね。
これでネタが切れることもなくブログに専念できます。
永遠に好きなことをひたすら書いていって、ブログの投稿数を増やしていってください
そうすると、自ずと結果がでてきます。
最後にですが、この結果が面白かったので最後に載せておきます。
結局は、今回ご紹介した方法でどの問題も解決すると思います。

  1. 価値のある記事が書けない→あなたの好きなことを探求しているだけで価値があります
  2. キーワードに絡めた記事ネタがわからない→紹介したツールを使えば自動的にキーワードに絡んでいます
  3. ネタそのものが見つからない→絶対見つかります
  4. ネタはあるけど2000文字も書けない→好きな内容なので、気づいたら3000文字超えている

最強のブログネタ作成術ですね。ぜひ、真似してください。

簡単にシェアできます
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

25歳┃1,000日間ブログ毎日投稿続けた夫婦の夫の方です┃月9.9万PV(最高)┃日刊SPA!掲載┃積立投資┃4サイト運営中┃雑記ブロガー→特化メディア編集者┃いつ消えるか分からない副業で震えながら生活中。

目次