カフェ(スタバ)での朝活をやらない理由がない理由〜最高です〜

  • 朝活ってやる意味ある?私夜型なんだけど…
  • わざわざカフェ行く時間がもったいない!家じゃダメなの?

私たちもそう思っていました。 が、朝活を始めてからというもの、これをやらない理由がないことに気がつきました。 朝活のメリット・朝活のやり方をご紹介します。

朝活最高です。
これがたこみそ流朝活法
  • 家・近くのカフェではやらない!
  • 20分歩いたスタバでやる!
目次

カフェ(スタバ)での朝活をやらない理由がない理由〜最高です〜

私たちは最近、平日も休日も基本的には5:30〜6:30に起床。
カフェに行って、本業までの時間を過ごします。
これが最高です。
人生を変える」と言っても過言ではないほど、時間の使い方が変わりますし、パフォーマンスが向上します。
カフェに行く時間もったいないし、お金もかかるじゃん!
と思うかもしれませんが、このカフェに向かう時間がすごく大切で、またカフェでの作業効率を考えたら400円程度のコーヒー代なんて安いものです。
今回はたこみその朝活方法をご紹介します。

たこみその朝活方法


家から3分以内にカフェは数軒あるのですが、そこには行きません。
スタバに行きたいという理由もありますが(スタバは隣駅にしかありません)、太陽の光を浴びることで脳内物質のセロトニンを分泌させたいからです。
朝起きてから1時間以内に15~30分程度の散歩をするとセロトニンが活性化し、副交感神経から交感神経への切り替えがうまくいき、自律神経が整えられます。
すると午前中の仕事のパフォーマンスがアップし、夜は睡眠の質も良くなる効果があります。
私たちは朝起きて15分以内に家を出て、20分程度歩いてスタバに行きます。
ここで目がぱっちり覚めて、朝活のパフォーマンスも上がります。
近場のカフェでもやってみたのですが、太陽をそんなに浴びないからか、カフェについても眠くて、効率はそこまで良くなかったです。
家でやるなんてもってのほかです。
眠くてだらだらして効率よくありません。
朝活するなら、20分程度の散歩と組み合わせてやることをおすすめします。

やっぱりスタバが最高


やっぱり一番集中できます。
朝一でくる人は、作業したり勉強したりの人が多く、環境も整っています。
また、近くのカフェはオープンが7時からなのに対して、私たちがいくスタバは6:30からなのです。
この30分でも大きな差です。
あとはWi-fiあるし、ワンモアコーヒー¥100も高ポイントです。

スタバアプリでstarも貯めています!

朝活が気になる方へ

私たちが朝活を始めたきっかけは、尊敬している方達が皆朝活をしていたからです。
やってみたら、その効果を実感したので続けています。
夜型の方にとっては早起きなんてありえない!と思うかもしれませんが、これが本当にすごいんです。
私たちももともと24時以降就寝、8時〜9時起床の生活リズムでしたが、今は基本24時前就寝、5:30~6:30起床、休日でもどんなに遅くても7:00までには確実に起きています。
1日の充実度も違いますし、やはりパフォーマンスも上がったと実感しています。

カフェ(スタバ)での朝活をやらない理由がない理由〜最高です〜

まだ朝活をしていない方、まずは30分でも早く起きてちょっと散歩して、カフェで作業・仕事してみてください。
私たちはカフェでの作業が1時間しかできない、という日でも20分歩いて行って1時間集中します。
これでも大きく違います。
充実した一日・充実した人生を送りましょう!


簡単にシェアできます
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

25歳┃1,000日間ブログ毎日投稿続けた夫婦の夫の方です┃月9.9万PV(最高)┃日刊SPA!掲載┃積立投資┃4サイト運営中┃雑記ブロガー→特化メディア編集者┃いつ消えるか分からない副業で震えながら生活中。

目次