SWELLの評判と口コミは?〜THE THOR との比較レビュー メリット・デメリットは?〜

WordPressテーマのSWELLはどう?

今回はこのお悩みを解決します。
当ブログはTHE THORというテーマを使用していますが、別サイト開設にあたり、SWELLを購入しました。
まだ構築途中ですが、使ってみた感想を交えながらメリット・デメリット、そして口コミ・評判などをまとめていきたいと思います。
SWELL購入を検討されている方はぜひご覧ください。
結論
SWELL 良すぎる
乗り換えの方も新たにブログ開設する方も、安い買い物じゃないので悩みますよね。。。
本当にいいの?使いやすいの?
乗り換えたいけど面倒だし…
そう感じていらっしゃるからこの記事に来ていただいたのだと思いますが…
迷っているなら買った方がいい!と感じました。
余談ですが、私たちはTHE THORの次に、Affinger5を購入したのですが、カスタマイズに挫折し現在使っていません…泣
これを経験しているからこそ言えるのですが、SWELLは大丈夫!
メリットを存分に感じていただけると思います。
使いやすい。書きやすい。
少なくとも私たちはSWELL買ってよかった!と思っています。

※Affinger5を決して批判しているわけではありません。むしろ私たちの知識・技量不足で使いこなせなかっただけです…泣 本当はAffingerを使いたかった…

SWELLここがいい
  • ブロックエディター完全対応
  • 機能が充実しすぎ
  • プラグイン少なくて済む
  • 表示スピード速い
  • アップデートが頻繁にあり、日々使いやすくなる
  • テーマ乗り換えサポートプラグインも多数(THE THORもあります)
目次

SWELLの評判と口コミは?〜THE THOR との比較レビュー メリット・デメリットは?〜

当ブログを開設して2年。 おしゃれでかっこいいTHE THORを愛用してきましたが、新しい特化ブログ開設にあたり、気になっていたSWELLを購入しました。 SWELLもめちゃくちゃかっこいいですよね! THE THORも大好きなのですが、買おうと思った決め手は、やっぱりおしゃれさと、ブロックエディターが使いたかったから! 同じ気持ちの方も多いのではないでしょうか。 まだSWELLでサイト構築段階なのでSEO効果などはわかりませんが、その辺は口コミでみていき、実際に触ってみての感想をまとめていきたいと思います。(今後追記していきます) 結論から言うと、

めちゃくちゃおすすめです

新しいもの触るのは慣れるまで大変、と思うかもしれませんが、全く難しくありませんでした! これがブロックエディターなのか!と感動しましたし、SWELLのカスタマイズもかなり簡単にできます。 詳しくみていきましょう。 あ、最初に一応言っておくと、SWELLは¥17,600買い切りで、複数サイトに使えます。

SWELL レビュー vs THE THOR

これまでTHE THORを使ってきているので、主にTHE THORとの違いに触れながらみていきます。

ブロックエディター 感動します

THE THORはブロックエディター非対応なのでクラシックエディターしか使ったことありませんでした。 直感的に使える、初心者でも使いやすい、とは聞いていましたが本当でした。 エディター画面開いた感じが違いすぎて最初はびっくりしましたが、一瞬で慣れます。 どこに何があるか、どれを押せば何が起こるかがわかりやすい。 もちろんSWELLでクラシックエディターも使えますが、慣れ親しんだものがいいからと毛嫌いせず、ブロックエディター使ってみるのおすすめです。 またSWELLはブロックエディターに力を入れているため、ブロックエディターではデフォルトである機能がクラシックエディターではないものがあります。

ボタン・吹き出し・マーカーなど機能満載すぎる

ブロックエディター標準装備のものはもちろん、SWELLにはさらにたくさんの機能があり、さらにそれが使いやすい。 設定も簡単だし、難しいことが一切ない。 記事書くのが楽しくなりますよ! 今はこんなこともできる!あんなこともできる!と日々感動しながら楽しくてしょうがないです。

日々進化している

機能の追加や使いやすい設定に、かなり頻繁にアップデートされています。 利用者の声を反映してくださることもあり、いや本当に天才ですね。すごすぎます。

固定ページもSWELLの機能のみでかなりおしゃれにできる

トップページなどこだわりたい方は、HTML・CSSを書きまくって自分好みにしてきたかと思いますが、SWELLの機能のみでかなりおしゃれにできると思います。 この口コミも多いです。 記事の書きやすさも、カスタマイズのしやすさも、SWELLすごいです。 まだSWELLに触れて数日なのに、そのすごさに驚いています。 もっともっとすごいところたくさんあると思うので口コミをみていきたいと思います。

お問い合わせページはプラグイン

お問い合わせページは、THE THORではデフォルトで入っている機能ですが、SWELLではプラグインが必要でした。

SWELL  評判・口コミは?

Twitter口コミをいくつか見てみます。

めちゃくちゃわかりやすいマニュアルありますし、ググればなんでも出てきます。 また、フォーラムもあるので安心! 「ホントやばい!」と言う気持ちわかります。笑

「簡単にイケてる装飾ができる」 これ大事ですよね。 収益化を目指しているブログなら装飾よりも記事執筆を優先させるべき、と言うのはよく言われていることですが、やっぱりおしゃれにみせたいですし、差別化の意味でもデザインに力を入れたいですよね。 SWELLは時間をかけずにおしゃれにできちゃいます。 そしてブロックエディターは本当に使ってみて欲しいです! クラシックエディターで慣れている方も毛嫌いしないで使ってみてください。 感動します。

もし今、THE THORかSWELL 買うならSWELL かなぁ。。 THE THORも好きだけど、やっぱりブロックエディターが魅力的… でもTHE THORがブロックエディター対応だったらどうするかな…(これはめちゃくちゃ迷う気がする)

この気持ちはすごくわかります! SWELL は初心者でも扱いやすいと思います。

SWELL のメリット・デメリット

たくさんの方のSWELL紹介記事やSNSの口コミや評判、もちろん私たちが使ってみた感想も踏まえて、メリット・デメリットを列挙します。

  • 表示速度が速い
  • おしゃれ・シンプルなデザイン
  • HTML/CSS不要でカスタマイズができる
  • 初心者でもわかりやすいのに上級者でも満足できる
  • マニュアルがわかりやすい
  • 開発者の熱意が伝わる
  • 頻繁なアップデートがすごい

SWELLに乗り換えて、速くなったと言う口コミを多数見ました。 また、やはり「使いやすい・わかりやすい」のはSWELLの最大のメリットだと思います。

  • 値段がやや高め(税込¥17,600、THE THORは¥16,280)
  • クラシックエディターは最低限(SWELL買うならブロックエディター使わないともったいない)
  • 分析機能が弱い
  • 使っている人がまだ少ない(→情報が少ない)
  • AMP非対応

メリットよりもデメリットの方が気になると思うので詳しく書きます。

デメリット①:値段がやや高め(税込¥17,600、THE THORは¥14,800)

有名な有料テーマの中でも、Diverの¥17,980についで高い、¥17,600です。 デメリットとしてあげましたが、これだけの機能があってこの値段ならコスパはかなりいいと思います。 他テーマなら有料プラグインを導入すべき機能が標準実装されていたり、使いやすさが本当に素晴らしいです。 また買い切りなのでずっと使えて、しかも複数サイトで利用可能です。

デメリット②:クラシックエディターは最低限(SWELL買うならブロックエディター使わないともったいない)

SWELL はブロックエディターに力を入れています。 機能の拡充もどんどん行われています。 が、クラシックエディターはブロックエディターでデフォルトである機能がなかったり、使い勝手はよくありません。 使い慣れたクラシックエディターをSWELLでも使おうと考えていた方は不便に感じるかもしれません。 が!この記事で何度も言っていますが、ブロックエディターをぜひ使ってみてください。 使いやすさに衝撃を受けます。 ブログ書くのが楽しくなりますよ!

クラシックエディターのサポートは2021年に終了します

デメリット③:分析機能が弱い

SWELLボタンブロックと広告タグで作成したブロックのみ計測可能ですが、計測できるデータはかなりシンプルです。 表示回数とクリック数だけで、クリックされた動線や、クリック数のランキングはわかりません。 クリック率やコンバージョンを高めたい、と思っている方には大事な機能ですが、今のところプラグインもありません。 今後に期待です! 計測できるデータもシンプルで、表示回数とクリック数なので、導線やランキングなどはもちろん分かりません。

本気でリライトを繰り返して「成約率を上げたい」、「回遊率を高めたい」と思っている方には、物足りないと思います。

THE THORにも、もう少しシンプルではありますが、便利な「見える化システム」と呼ばれる分析機能があります。

デメリット④:使っている人がまだ少ない(→情報が少ない)

SWELLは2019年3月に出たばかりのテーマ。 1年ほど経っていますが、やはりまだ他のテーマに比べたら口コミやカスタマイズの情報も少ないですね。 ただ、私たちの実感として、SWELL 利用者はどんどん増えてきていると思います。 TwitterでもSWELL気になる!SWELL購入!のツイートをかなり見かけます。 また、カスタマイズのやり方も結構出ていますし、調べても出てこなかったらフォーラムがあるので聞くことができます。 他テーマと比べたら…と言うところでデメリットとしてあげました。

デメリット⑤:AMP非対応

個人的にはそこまで気にしないポイントですが、AMP非対応です。

AMP…Accelerated Mobile Pages Google推奨する、モバイルページを高速に表示させる機能のこと

ちなみにTHE THORはAMPに対応しています。

まとめ:SWELLの評判と口コミは?〜THE THOR との比較レビュー メリット・デメリットは?〜

いかがでしたでしょうか。 ブログも日々進化していてすごいなぁと思う今日このごろ。 当サイトはこれからもTHE THORの予定ですが、新サイトは全てSWELLで作っていく予定です。(頑張れそうだったらAffinger5も…汗) それくらいSWELL めちゃくちゃいいです。 おそらくどこの口コミみても、皆SWELLを褒め称えすぎて逆に怪しく感じてしまうかもしれませんが(笑)本当に良いものだと思います。 ただデメリットもあるので!(特にクラシックエディター派の人にはおすすめできません)よく検討の上、購入してくださいね。 皆様のブログライフがもっともっと楽しくなりますように!

  • 表示速度が速い
  • おしゃれ・シンプルなデザイン
  • HTML/CSS不要でカスタマイズができる
  • 初心者でもわかりやすいのに上級者でも満足できる
  • マニュアルがわかりやすい
  • 開発者の熱意が伝わる
  • 頻繁なアップデートがすごい
  • 値段がやや高め(税込¥17,600、THE THORは¥14,800)
  • クラシックエディターは最低限(SWELL買うならブロックエディター使わないともったいない)
  • 分析機能が弱い
  • 使っている人がまだ少ない(→情報が少ない)
  • AMP非対応
簡単にシェアできます
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

25歳┃1,000日間ブログ毎日投稿続けた夫婦の夫の方です┃月9.9万PV(最高)┃日刊SPA!掲載┃積立投資┃4サイト運営中┃雑記ブロガー→特化メディア編集者┃いつ消えるか分からない副業で震えながら生活中。

目次