メンズのシークレットインソールおすすめ8選(実際に使用して8年目が解説)

  • ちょっとでも身長を高く見せたい。
  • 胴長だからちょっとでも足を長く見せて、服をおしゃれに着こなしたい。

こんなお悩みありませんか。

私は、17歳ぐらいまで存在を知らなかったのですが、このお悩みを解決する方法があるんです。 それが、シークレットインソールです。 高校の時の自分と身長が同じ166cmの友人が実はこうやって身長盛ってるんだと教えてくれてから愛用しています。(感謝)

バリバリ大学生時代も社会人の今でも使用しているので、もうこれなしでは外出できないというほどです。 はじめは、ABCマートに売っている厚底のブーツを買って、その中に2cmと3cmのインソールを入れて履いていたほどです。 (あれ今日身長高くない?とかを寮生活の時にいじりあっていて良い思い出です笑)

そんな思い出深いシークレットインソールから最近愛用しているインソールまで全てご紹介します。 どれを購入すれば良いかお悩みの方はぜひ最後までご覧ください。 結論、最近愛用中のオススメはこちらです。

目次

メンズのシークレットインソールおすすめ8選(実際に使用して8年目が解説)

そもそもメンズのシークレットインソールって効果あるの?


結論、身長アップという意味ではかなり変わります。
かかとが厚いことで、常にちょっと背伸びしている状態になります。
また、身長の変化だけではなく、足が長く見えます。
そのため、私のような胴長にはかなりの効果があります。
また、最近のものは通気性も良く足が蒸れやすくなることを防いでくれるものも多いです。

メンズのシークレットインソールを使うデメリットは?

  1. 居酒屋の座敷だと靴を脱ぐのでバレやすい。
  2. 使っていることがバレたらなんか気まずい。
  3. 足が疲れやすくなる。

実体験ベースで上記3つがあります。
まず、座敷の部屋に弱いです。ボロボロのインソールとかつけていたらダサいですしバレます。
そしてインソール使うこと自体悪くないはずなのに、なんだか恥ずかしい気持ちになります。
そのためバレにくいものを選ぶことを徹底しましょう。
また、実際に使っていると足が疲れやすくなることも多いです。
歩きすぎるとふくらはぎ筋肉痛になります。
実際使ってみたらわかりますが、意外と2,3cm程度であればそこまで歩きずらいことはないです。

メンズのシークレットインソールバレないようにするには?

バレないようにするには、下記があります。

  1. 歩き慣れてぎこちないようにならないようにする。
  2. 黒色を使用して底に入れてても影っぽく見せる。
  3. 座敷をなるべく避ける。
  4. 変に身長を自在に変えたりせず一定にする。

この辺りは実際に使ってみるとわかるわかる!それなそれな!と共感が生まれてくるかもしれません。
インソール系メンズは座敷に弱いです。
靴を脱ぐことを恐れます。笑

インソールの種類は?

インソールの種類は全種類試してみましたが、大きく分けると3つしかないです。

  1. 本当に中敷のような靴底全体にはめ込むタイプ
  2. 足につけてその上から靴下を履くタイプ
  3. かかとのみ盛り上がるタイプ

まずは中敷と言えば伝わるかもしれませんが、底にすっぽりはめるタイプです。
そしてこれは1,2年前から話題になり始めましたが、足につけてその上から靴下を履くタイプです。
これはかなり画期的だと思ってついつい購入してみましたが、毎日はめるのが面倒かつ密着感がすごくて嫌になりました笑
人によってはかなり重宝しそうなタイプです。
私が愛用しているのはかかとのみを盛るタイプです。
最強の利点はいろんな組み合わせができるということと、靴ごとに購入する必要はなく使いまわせるところです。
このタイプが使い続けて行き着く先の最強だと思います。

かかとの高さはどのくらいを選べば良い?

私が今までつけてきたインソールの高さはこちらです。
ちなみに今は高さすら調整できてしまうインソールもあったりするので、後ほどご紹介します。

  • 1.0cm
  • 1.5cm
  • 2cm
  • 2.5cm
  • 3.0cm

そしてこれらを組み合わせて自由自在に身長をコントロールすることができます。
例えば私の最強コンビネーションでいくと、1cmの中敷を入れて、その上から3.0cm、2.5cmを重ねて最高6.5cmまで伸ばすことができます。
頻繁にあう人であれば一瞬で6.5cm変わるのでバレますがそこまで会わない人からだと靴を履いている状態は全く違和感ないそうです。
この6.5cmのフルコンボを使うにはかなりの厚底のブーツが必要です。
常に身長を盛りたい方は、常に厚底のブーツや厚底のスニーカーを探すことがオススメです。
ちなみに2.5cm〜3.0cmぐらいまでは、厚底のまま私はバリバリダンスしたりしていたので、意外と使えます。
ただ、ダッシュとなると流石にインソールの使い道はないです。(足を挫く可能性があります。)

一般的なビジネスシューズや薄底のスニーカーの場合は?

一般的なビジネスシューズや薄底のスニーカーの場合は、2.5cm、使っても3cmが限界です。
それ以上使うと靴下でバレます。笑
あれ、靴下のかかと部分めっちゃ出てない?と一瞬でバレます。
そのため、使っても3cmです。
絶対にバレたくない場合は、2cmがオススメです。
そして、かかとの短い靴下ではなくハイソックスを履くのがオススメです。
コモフラージュできます。
実際にご自身のインソールを入れようとしている靴の底を測ってシュミレーションしてから購入を検討してください。
また靴選びの際にコンバースのような底が安定しないものに関しては使用注意です。
実際に使ったことがありますが、靴底とインソールのサイズが合わないとボコッと出てきてしまいます。
ぶっちゃけ不向きです。

タイプ別にご紹介!オススメのメンズのシークレットインソールは?

シークレットインソールに関しては、こちらの種類があるので、それぞれオススメ商品をご紹介していきます。

  1. 本当に中敷のような靴底全体にはめ込むタイプ
  2. 足につけてその上から靴下を履くタイプ
  3. かかとのみ盛り上がるタイプ

本当に中敷のような靴底全体にはめ込むタイプ

まずは、中敷タイプです。
こちらは基本的に足のサイズに合わせてハサミでちょきちょき切って調整するタイプなので、基本的には1つの靴に1つしか使えません。
使い回しがあまりできないのがバットポイントです。
ただ、靴底とぴったり一体型になるので、靴底がズレることがない。かつバレにくいというメリットがあります。
そんな中敷タイプのオススメはこちらです。

中敷タイプおすすめ①.[Kozzim] シークレット インソール 中敷き 衝撃吸収 身長アップ 選べる高さ3サイズ【1.5cm/2.5cm/3.5cm】

高さはそこまで出ませんが、かなりバレにくいということで、他のサイトでも多数紹介されているオススメ商品です。
Amazon’s Choiceに選ばれている点からも値段と比較して考えるとかなり品質は良いです。
弾力にもこだわりがあり、疲れにくい設計になっていることもポイントです。
好きなサイズを1.5cm、2.5cm、3.5cmから選べるのもポイントです。

口コミ

  • 履き心地がいい
  • 腰が痛くならない

中敷タイプおすすめ②.[7.5cm/4.5cm/3cm三つ高さ] 運動型インソール シークレット 男女兼用 [こっそり 身長アップ]中敷き 通気 衝撃吸収 日常用 ジョギング

最大7.5cmまでいける。
最強だと思い購入しました。
中はブロックになっていて凸凹に合わせてはめ込むだけで高さ調整できるのは便利です。
ただ、この調整するのも面倒ですし、このタイプは全体的に靴の幅が合わないリスクがあります。
口コミは結構良いので選択肢の1つとしてはありです。

口コミ

  • バイクのライディングシューズ用に購入したが、安定感で反則級に良い

中敷タイプおすすめ③.[Phoenix] 最大9cmアップ シークレットインソール【男女兼用】 フリーサイズ/メッシュ素材/エアクッション搭載/抗菌・防臭<長期保証45日間>中敷 インソール

9cmまでいけてしまう最強版です。(9cm入る靴を探すのがかなり大変だと思いますが..)
サイズに合わせてカットも可能なので、靴との調整ができるところはかなり良いです。
ただ、切るのを間違えたり、靴を変えたりなると使えなくなるというデメリットがあります。
何個も購入したくなくてまとめて購入したい方にはぴったりな商品です。
ちなみにAmazon’s Choiceに選ばれているだけあって、口コミは良いです。

口コミ

  • ソール部分が小刻みに変えられる点が良い
  • 前方にはクッション性はあまりない(踵はある)

足につけてその上から靴下を履くタイプ

このタイプは実際に購入したのは1つだけです。
最初水溜りボンドのカンタが大体同じ身長で紹介していたということもあり気になって購入してみました。
ぶっちゃけ、結構面倒です。
かつつけっぱなしにするのはかなり暑くて蒸れやすい印象です。
ただ、本当に靴を脱いでもバレないという最強のメリットがあるので、一度試してみる価値はあります。

シークレットインソール2段式, シークレットアップ 身長アップ ヒール中敷き 底上げ 秘密 身長UP 3cm かかとクッション メンズ 女性 男女兼用 一足分(左右セット)美脚 立ち仕事 足底筋膜炎 衝撃分散 (白い通気性)
ENERFOOT

かかとのみ盛り上がるタイプ

私は今こちらをかなり愛用しています。
このかかとだけだと、靴から靴への移動?移行?も簡単で、重ねるだけで高さ調節可能だったりします。

[Phoenix] ハーフタイプ シークレットインソール 身長2cmUP かかとアップ エアクッション 中敷 1段式 衝撃吸収 左右セット 男女兼用

シリコン素材なので、若干柔らかい感は否めません。
ただ、1000円弱で購入できるので、コスパ面で考えると悪くないと思ってしまいます。

口コミ

  • 足首の靴擦れがなくなった
  • 長時間立ったり歩いたりするのが楽になった

SUPERFEET TRIMFIT DELUX メンズ MEN’S スーパーフィート

革靴に合わせたい方は選択肢としてありです。
ただ、高いのでサイズがズレるとかなり辛いので、きっちりサイズの調査は必要です。
他の製品と比べて明らかにカッコ良いのがポイントです。

インソール シークレット 衝撃吸収 中敷き 身長アップ 3層構造 高弾力 防滑 大きいサイズ ブラック

そして最近オススメなのが、こちらです。

全く違和感なく使えているので、最高です。
2,3cmまずは盛りたいという方はぜひ購入してみてください

口コミ

  • 底がベタベタくっ付く素材でできていて、靴底に敷いてもズレにくいのが良い
  • 走ったり跳んだり激しく動き回ってもズレない

コロンブス スタイルソリューション カカトフィット&アップ 2枚入り 男性用 2.5cm

こちらはABCマートとかでも見る商品です。
何個も私は購入してこちらを重ねて使ったりしています。(本来は単体で使うものです。)

まとめ:メンズのシークレットインソールおすすめ8選(実際に使用して8年目が解説)

いかがでしたでしょうか?
色んな種類のシークレットインソールがありますが、結果私はかかとにしくタイプをこの中では愛用しています。

  1. 本当に中敷のような靴底全体にはめ込むタイプ
  2. 足につけてその上から靴下を履くタイプ
  3. かかとのみ盛り上がるタイプ

ちなみに4年以上使うとこんな感じになってしまうので、買い替えはある前提で購入がオススメです。

この状態までくると人前では脱げません。※この後捨てました笑
ぜひ、ご自身にあうシークレットインソールを購入してみてください。

簡単にシェアできます
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

25歳┃1,000日間ブログ毎日投稿続けた夫婦の夫の方です┃月9.9万PV(最高)┃日刊SPA!掲載┃積立投資┃4サイト運営中┃雑記ブロガー→特化メディア編集者┃いつ消えるか分からない副業で震えながら生活中。

目次